横浜みなとみらいの心理カウンセリング

WEB 予約
電話予約
友だち追加
アクセス
事例紹介

部下の指導に自信を無くした上司の悩み

部下Aさんの現状に悩むO課長

O課長(男性43歳・製造メーカー管理職)は、部下のAさん(43歳・同期入社・既婚)にどのように接してよいのか悩み、来所されました。

Aさんの状況を聞くと、一般職、勤怠が悪く、月2〜3日休み、遅刻、早退が多い。残業はしない。前部署の上司からは、簡単な仕事しか与えられない。性格は穏やかで、第一印象もよい。何とかして育ててほしいと言われていた。

異動日にAさんと面談をし、仕事の説明をしていると、「今日は何時までいればよいのか」という質問をされました。「今ここでそんな質問をする?!」と思いながら、「通常業務ですから、17:30までです」と答えると「はい、分かりました」とノートに目線を落とします。

OさんもあっけにとられながらAさんのノートを見ると、何も書かれていません。「ノートをとらなくても理解していますか」と聞くと「大丈夫です」の返事が返ってきます。

Aさんへの配慮

仕事内容は細かい作業ですがルーティンワークで30歳女性の補助作業です。Aさんより10歳以上も年下の女性の補助作業でプライドが傷つくのではないかとOさんは不安感がありました。

しかし、今のAさんの状況では、年齢に見合った責任をとるような仕事は任せられないと考え決断しました。Aさんは異動して2週間目に体調が悪いと早退し、翌日は休みました。

Oさんは出勤してAさんに様子を聞くと朝起きられなかったので休んだことと、英文の和訳が出来ないのでストレスが高くなり苦痛だと報告を受けました。
大卒のAさんに高卒程度の英語知識があれば出来る事と慣れない環境も考慮して一人でじっくり出来る仕事を与えたつもりでした。

Oさんは血色の悪いAさんを前に英語の仕事から外す事を告げ、Aさんには勤怠が悪くならないように注意をしました。

同僚の不満

3ヶ月が経過したAさんの勤怠は安定していました。朝8:50に出社、定時17:30に帰社。帰る時は「お先に」と小さな声で席を立ちます。
お昼休みは一人で会議室でお弁当を食べていて、同僚との食事はしていません。お酒も飲みますが会社の宴会が苦痛らしく、欠席をします。Aさんの歓迎会は本人が辞退した事で開催しませんでした。

5ヶ月が過ぎ32歳のBさんから相談がありました。
今職場内の雰囲気が良くない。Aさんの仕事内容は20〜30代で成果を上げ、残業をしている。課員達の1/3〜1/4程度で新入社員だって出来る仕事内容である。しかも、年齢が高い分自分たちの給料2.5倍を支給されている。なぜ、うちの課でAさんの面倒を見なければならないのか?と詰め寄って来ました。

Oさんの葛藤

Oさんも、Bさんと同じ心境なのですが、即答できずにまた新たな問題を抱え込んでしまいました。
Aさんの入社以来の職歴を見ると、7〜8回の職場異動、作業内容は営業から業務、経理、コールセンター管理など様々でした。入社3年目にうつ病を発症し休職もしています。Oさんは、Aさんが仕事をすることに達成感を持ってほしい、Aさんに合う仕事があるはず、と考えています。

Oさんの上司に話をすると、「お前は甘い。もっと厳しく指導しろ」と言われますが、同期であるという心情もあってAさんと向き合ってきました。Oさんの話を聞き、Aさんも悩んでいると思われるので、Oさんからカウンセリングに来るように話を進めてみることを提案しました。

Aさんのカウンセリング開始

1週間後、AさんとOさんが来所され、Aさんのカウンセリングが始まりました。Oさんからの情報を伝え、一致している事と不一致の確認をしました。

Aさんは幼稚園、小学校でいじめにあっていた。おとなしく積極的に発話するタイプではなく、気がつけばA君いたんだね、と先生によく言われた。運動神経が高くスポーツは得意だったので母が野球育成チームに通うことをすすめた。学校から帰るとスポーツスクールに毎日通い、自分の体を鍛えた。勉強は苦手だったので私立の推薦枠を目標にした結果、中学、高校、大学も体育系の推薦で入学した。

Aさんの苦悩

社会人になって、自分は無能だと感じ始めた。会話の内容が分からない。上司の指示も多くの事を一度に言われてしまうので理解できない。当然ミスをすると注意され「作業効率を考えてから仕事の優先順位をつけろ」と言われても、抽象的で分からない。
分からないことばかり増えると、休みがちになり自分を責めてしまう。どうすれば自分を変えられるのか分からない。

どうしてこんなことになったのか原因がつかめず、20年間悩み続けていた。そして、40代になった自分が年下で優秀な若者と一緒仕事をしている。能力のない自分が、残業をしながら成果を出している若い人たちからどう見られているんだろう。馬鹿にされているんだろうな、といつも考えて仕事を続けていました。

早くこの場から逃げ出したいと思っているので、終業のチャイムと同時に退社している。会社から一歩出ると解放されてすがすがしい気持ちになる。妻からなんだか馬鹿にされているように感じる。いつか離婚するんだろうなとも考えている。抑うつ状態が続いたまま生きているのです。

自分を知ることが改善への第一歩

唯一社内で楽しいのは、一人で会議室で昼食をとっている事でした。Oさんはこの事実を知っていましたが、Aさんが一番リラックスしているのは誰にも干渉されず昼食をとっていることを知りませんでした。誰も相手にしてくれないから寂しく食事しているという認識でした。食堂もあるが、大勢の前で自分をさらけ出せなかったのです。

みんな管理職になっているのに43歳で一般職、仕事ができない男が会社で一番リラックスできる時間が一人で妻の手作り弁当を食べている時で、場所は会議室だったのです。

Aさんとのカウンセリングの中で、発達心理テストを受けることを提案すると、自分を客観的に知りたいと言う希望もあり、上司と情報を共有し、大学病院でテストの予約をしました。予約待ちで、1ヶ月後に実施されます。

関連記事

PAGE TOP