横浜みなとみらいの心理カウンセリング

WEB 予約
電話予約
友だち追加
アクセス
事例紹介

ー ポジティブ思考の不安 ー

●A子さん24歳、会社員

入社2年目のA子さんが上司からの勧めでカウンセリングに来所しました。
相談内容は、人の目が気になって不安になり、電車に乗れない。遅刻が増え、
最近は休みがちになってきたとのことでした。

A子さんは、高校・大学時代ともに運動部で活躍し、大学時代は部長も務め、
世話好きで部員をしっかりまとめていました。
入社後は「君のような積極的な人間を待っていたよ」と部長から期待され、
新入社員の間でも羨望の的でした。
コミニュケーション能力もあり、人の気持ちも理解でき、ミスをしても前向きで「何事も経験ですから」と、
周囲からは羨ましがられるくらいのポジティブ思考でした。
先輩の中にもうまく溶け込み、ランチでの恋愛話や社内でのうわさ、
先輩たちの愚痴にもそれなりの対応ができていました。
当然、ツイッターやフェイスブックなどのSNSでも連絡を取り合い、
旅行先でのスナップや今日の出来事などを定期的にアップしていました。
会社の行事にも積極的に参加していましたかららA子さんのことを知らない社員はいないほどでした。
それほど存在感のある彼女が突然体調不良で休み始めたので、上司が心配したのです。

A子さんの心に 姉の突然の死

A子さんには、美人で頭も良く、どんなことでもこなしてしまう素敵な姉がいました。
姉の後ろで隠れていることにA子さんは居心地が良かったのですが、
母からはいつも姉を見習うように言われていました。
友人からも「比べられて辛い?」「お姉さんのようになりたい?」などと言われましたが、
姉を尊敬していて、ねたみや嫉妬はありませんでした。
A子さんは、ハンカチに桜の花びらとイニシャルを刺繍し、
4月の姉の誕生日にプレゼントしたことがありました。
いまでもプレゼントを受け取った時の姉の笑顔は忘れられないといいます。

その素敵な姉が高校生のとき、部活の合宿で交通事故にあい、突然亡くなってしまいました。
事故の場所に、お財布と桜のハンカチが落ちていたことを母親から聞かされ、
とても傷つきましたが、両親の落ち込みはさらに酷く、毎日が地獄のようでした。
母は後追い自殺をしようとしたり、家に引きこもったりして、精神科への入退院を重ねていました。
ある日、母が「姉のように明るく元気でいて欲しい」とつぶやき、その一言がA子さんを変えました。
母の気持ちに添えば、母は元気になると考えたのです。

変身したA子さん

喋り方や服のセンス、身のこなし方など、姉への変身術を姉の日記から探し、
A子さんは高校入学を機に変身しました。
姉と同じ部活に入り、色々な人に気を遣い、みんなから感謝もされ、
変化していく自分にA子さんも満足していました。
「いつも自分の後ろに姉がいて、応援してくれているんです。何も怖くなかった。チャレンジが楽しかった」と
優しい笑顔で話してくれました。

社会人となったA子さんは、姉も社会人だったら、きっと同じようになるだろうと、
社内でも目立つ存在であることを自覚していました。
そんな中、A子さんは、姉と同じ年の先輩B子さんには甘えられるような、
特別な親近感を持っていました。
いつもそばにいたい、B子さんのことをもっと知りたい、
色々なことを教えて欲しいという、B子さんに対する想いがSNSにでていました。

B子さんからの一言

入社して1年半が経ったある日、ランチのときに、B子さんから
「もう少しプライベートと仕事のけじめをつけなさい。あなたは自分が一番だと思って、
何でも思う通りになるって思っているようだけど、私たちはあなたに気を遣っているだけよ。
もっと大人になってね」と言われました。
何を言われているのか見当もつかず、ただ強い口調と周りの女性のこわばった表情が頭に残りました。
時間が経過し、今理解できていることは、精一杯に姉の代わりをしてきた自分は、
自分の身の丈を超えていたということでした。
本当の自分ってなんだろう、これから本当の自分らしさを見つけられるのだろうか。
A子さんは臆病で目立たない、一人が好きな本当の自分を捜し始めます。

A子さんの本音

みんなでワイワイ楽しくしていても、一人になると、どっと疲れが出ていました。
SNSも面倒になり、皆に合わせているのも嫌でした。
一人になると肩の力が抜けて楽になりました。
「皆と一緒もいいけれど、私はやっぱり一人でいる方が楽なんです。これでは駄目でしょうか?」

みんなと一緒にいる方が一人ぼっちと見られなくていいからと、
他人の目を気にして人と付き合う若者が多いようですが、一人でいられる強さを持ち合わせることも大切なようです。
コミニュケーション能力がないことを不適応と考え、
いつも皆とつながっていなければならないと無理をしているとバランスが崩れます。
一人は寂しい、だけど皆と過ごすのも面倒だ…と揺れても良いのではないでしょうか。

関連記事

PAGE TOP